2021年04月

色によって様々な花言葉があるツバキ。
木編に春と書きまさしく春を運んで来てくれる花木です。

赤い椿の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」「謙虚な美徳」。
白い椿の花言葉は「完全なる美しさ」「申し分のない魅力」「至上の愛らしさ」。
ピンクの椿の花言葉は「控えめな美」「控えめな愛」「慎み深い」。
椿(ツバキ)全般の英語の花言葉は「admiration(敬愛、感嘆)」「perfection(完全、完璧)」などです。

132781

(であい・ふれあい・まなびあい 青山歴史村スタッフ)

旧澤井家長屋門
132799

江戸時代、長屋門は武家屋敷で見られた門の形式。門の両側が長屋となっておりそこに家臣や下男を住まわせた。石高(検地によって決められた玄米の標準生産高)よってその形式が定められていた。また、地方の名士や旧家も長屋門を持つことが許されていました。

青山歴史村の旧澤井家長屋門は、文化年間(1804年~1818年)の建築と伝えられる。この時代の天皇光格天皇仁孝天皇江戸幕府の将軍は徳川家斉町人文化が発展した時期でもあります。この門は白壁に腰板が施してあり格式の高いものとされています。藩士であった澤井家からここ青山歴史村へ寄贈され移設されました。当時をうかがう貴重な建物です。
132800
茅のこと
一番外側の黄土色の部分は新しい茅で、イネ
ムギなどの茎()は水を吸ってしまうのに対し、茅の茎は分があるので耐水性が高く水をはじくので、屋根の外側に配されています。 平成31年の吹き替え工事で新しい茅で藁や古い茅をサンドイッチ状態に挟んでいます。断面で見るとよくわかります。材料を再利用できるのも茅葺の良いところです。

(であい・ふれあい・まなびあい 青山歴史村スタッフ)

篠山藩主青山家の家紋「あおやまぜにもん」のこと
ぜにもん
〇に□の家紋が篠山藩を治めていた青山家の家紋です。
文字通りお金がもともとの謂れです。

ある日、竹林でお金を頭に乗せたまま筍が生えてきました。
それをお殿様が見つけて何とも珍しいことだ!縁起が良い!と
筍が成長したのち、その竹を使って馬印としたところ戦の度に
軍功があったということでこの銭が家紋になりました。

青山歴史村内には、この家紋がいろんなところにあります。
132827
132823
132821
132820
132799
(であい・ふれあい・まなびあい 青山歴史村スタッフ)

丹波篠山市4文化施設(歴史美術館・武家屋敷安間家史料館・青山歴史村・篠山城大書院)は、緊急事態宣言を受け、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のために令和3年4月30日(金)より臨時休館いたします。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
休館の期間につきましては、状況により変更する可能性がございます。当ホームページや丹波篠山市のホームページでご確認くださいませ。

令和2年0430臨時休館延長ai---コピー

すずらんは、5月の花です。

フランスでは5月1日にすずらんの花をプレゼントすると、
受けとった人に幸せが訪れるといわれています。
またフランスでは花嫁にすずらんを贈る風習もあるそうです。

花言葉には「再び幸せが訪れる」「純粋」などがあるそうです。
132794
132792
132791(であい・ふれあい・まなびあい 青山歴史村スタッフ)

↑このページのトップヘ